湊町ランチ難民日記 ア・ボン・バーグ 誰もがハンバーグが好きだと思うなよ??!
子供の好きな食べ物というと、カレー、ハンバーグ、オムライス…なんていうのは、ひと昔前の話なんだそうだ。今は、「寿司」が一等賞。ちょっと前だけど、文部科学省が平成17年度に行った、児童生徒の食生活等実態調査報告書によると、小学校では第一位が寿司、二位がカレーライス、そのあとは、ステーキ、ラーメン、ピザと続いたそうです。
ハンバーグは、私も子供のときは好きだった。「だった」というのは、大人になると、そんなに好きな料理ではなくなったというか、あまり食べなくなったなあ。
家に小さい子供がいないから、家でも作らないし、外でもわざわざ食べない。
で、会社の近くに「ハンバーグのおいしい店」があるというので、きっとハンバーグがまだ好きだろうと思われる年齢の若者を誘って行って来た←すごい偏見。
なにわ筋沿い、マジックスパイスの2軒くらい隣だった。ええ~。いやしかし、この外観は、知らなければ絶対に入らないでしょう。メニュー見本も、ほこりがかかっているというか、なんやこれ…。かなり躊躇しながら、えいやっと、店の扉をあけると、外観からは想像ができないほど、カントリーな雰囲気。これは…まるで…、「びっくりドンキー」だ。季節感は無視して、カキやクリお客さんは、ほとんどが若いサラリーマン。ううむ。ハンバーグは、子供というよりも、サラリーマンが好きな食べ物なのかなあ。このあたり、安い定食屋はあるけど、洋食屋はないからかなあ。
メニューは、200グラムのハンバーグと、300グラムのびっくりハンバーグの2パターン。それぞれ、目玉のせとか、チーズのせとか、バリエがある。「ハンバーグが嫌いだ」という人も大丈夫。一応、ピラフとかスパゲティとかもあった。
200グラムのハンバーグでも、わらじぐらいの、十分な大きさ。付け合せは、シンプルぅ。イモとキャベツの千切りとマカロニだ。ハンバーグは、おおおっ。これは…、味もびっくりドンキーやん…。
手作りハンバーグのお店「AU・BON・BURG()」
大阪市浪速区稲荷1-10-23
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント