久しぶりにブログ再開。震災直後は、会社周辺のあたらしいランチの店を書くというのもどうかと思い…
というより、ただ面倒くさくて、なかなか書けずにいたというだけかも…。
さてさて、GW真っ最中、5月2日に会社を休んで奈良に行ってきました。随分古い話ですが、例年ならば万葉植物園の藤が見ごろを迎えているころなのに、今年はちょっと以上気候で、まだ咲きはじめ。
しかも、昨年の夏の異常な暑さと、今年の春の寒さで、藤の数も、かなり少ないらしい。でも、やはり藤は上品で美しい花ですね。
万葉植物園の窓口では、「藤はまだ見ごろじゃないですが、いいですか、そのかわり、緑色の桜が咲いていますよ」と必死で来場者に説明してはった。あまりお客さんが入っていないのか呼び込みまでされていましたよ。
写真左は、園内で緑色の桜を説明する職員の方、右は、黄色い椿


そのころ、まだまだ「自粛」ということで、レジャーやら楽しみごとは控えるような傾向が強かったにもかかわらず…。
GWの平日とはいえ、奈良まちで、ガイドブックに載っているような食べ物やさんは、のきなみ並んでいて入れず。奈良でさえこんななんだから、京都とか、どんなに人が多いことやら。

ま、とりあえずランチをする前に、「茶の湯」に行ってみた。
あら、誰もいない。私一人貸切状態ですよ。ドリンクと足湯をオーダー。あれれ、以前は時間制限がなかった(桶のお湯がいっぱいになるまで)のに、90分制になっていましたよ。以前の記事↓
http://mikibon.tea-nifty.com/miki/2009/08/post-3885.html
新緑の中に、毛が生え変え始めたバンビたちが昼寝していました。

最近のコメント