自由人 奈良の鹿
8月14日まで開催されていた奈良燈花会に土曜日行ってきました。そこで、かわいい鹿たちの自由な行動も見てきましたよ。
その1
遺跡発掘中の現場に、鹿が2匹、ゆうゆうと歩いている。どうやってはいったんだろう。
ちょっとおかしなフリガナのふられた看板に、「立入禁止」ってあるでしょ?
そうかと思うと、興福寺の工事中現場にも、「侵入しますと警報ブザーで警察署に通報されます」と書かれているにもかかわらず、悠然と大鹿が闊歩していた。まあ、文字読めないもんね。この子も、どうやって入ったの?
.その2
夏の鹿は、かわいい斑点が出ていて、角もしっかりあるので、とても見栄えがいい。
興福寺前では、五重塔の鹿というナイスな写真がとても簡単に撮れるので、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
興福寺前で、明かりがともされるんですけど、今年は、「和」という文字を浮かび上がらせるらしい。一生懸命ボランティアの方が、ろうそくに灯をつけていると…。
.
いたずら好きな鹿が、虎視眈々(鹿だけど)と狙っている(写真左)。
あ!せっかく並べたろうそくを倒して、水を飲んでる!(右)
それを見つけた写真左奥にいたボランティアの青年が、もんのすごい勢いで走り寄ってきて、鹿をけちらした。
その後も、何度も何度も、追っ払われていたけれど、隙あらば鹿がろうそくを倒そうとしていておかしかったなあ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント