2011年8月28日 (日)

彼岸花がニョキっと顔をだしたけど、ぽっきりおられてた

また暑さがぶり返してきました。
そんな中、小さな秋をみつけたましたよ。

彼岸花がニョキニョキっと生えてきました。でも、ちょっと早くない?

4本生えたうち、3本は、ぽっきりと折られていました。

犬の散歩途中では、クリのイガイガを発見。

Img_0577 Img_0576

| | コメント (0)

2011年8月21日 (日)

豊岡にはカバンの自動販売機がある

Dsc_0076

「カバンの自動販売機で買ってきてん」と、職場に豊岡出身のTさんが、仲良しのOさんに渡していたお土産が、あまりにユニークだったので、写真に撮らせてもらいました

見た目は、まるでコーヒー缶。

.

Dsc_0077_2

Dsc_0079

中をぽぽぽぽーんと開けると、中からコウノトリ模様のかばんが現れました。

市内数か所に、清涼飲料水のような自動販売機があるんだそうです。1500円。もらったOさんも、すごくうれしそうだったし、買うのも楽しそうですね。

| | コメント (1)

2011年8月14日 (日)

この百合はだれのもの?

Img_0387

隣の家が植えた百合が、両家のフェンスを越えて首を伸ばしてきました。ある日あっと気が付くと、花が見事に咲いているんですよ。どうしましょう。この百合は、我が家のもんでしょうか? いやいや、いくら満面の笑顔で我が家に向かって花を咲かせているとはいえ、植えたのは隣の家。

母は、「切って飾ってもいいんちゃう? 根っこは、ウチの敷地やで」「あかん、あかん、あかん! 絶対にあかんて」。近所づきあいにヒビはいるやんか。ほんま、やめてや。頼むわ。そんなことしたら、以前我が家のアサガオを無断で切った家の人と同じや。

Img_0388

毎日、きれいやなあと、ほほえましく思っていると、やがてもう一つ花が咲いてしまった。あらあら。

| | コメント (1)

2011年7月12日 (火)

知らんかったのは私だけ? アナログテレビは2015年まで使える!!!

Img_0140

衝撃の事実。知らなかったのは私だけ?

 キッチンにあるブラウン管のアナログテレビ、早く買い替えな、ああ、今週も買いに行かれへんかったわあ、と職場で話をしていました。すると、やさしいTさんが、教えてくれた話は、あまりにも衝撃

なんと! ケーブルテレビと契約している我が家は、2015年3月までアナログテレビがこのまま見られるそうだ。別にチューナーも買わなくていいそうです。Tさんちは、eo光だそうで、工事をするときに、このままアナログテレビは2015年まで使えるって教えてくれたそうです。そんなん、全く我が家のCATVの人教えてくれへんかったけど???

7月24日の正午になったら、ぶちっと画面が黒くなるんだと思って、その瞬間を見ようと楽しみにしていたのに…なんやそりゃ。

| | コメント (1)

2011年7月10日 (日)

ビワが腐ってきています…(ー_ー)!!

6月28日に「小学校に生えているビワが気になる」と書き込んだビワですが…。その後、収穫する気配もなく、ビワは、鳥につつかれたり、黒く腐ってきています。もしかすると、種ばかりで、とても食べられない実なのかもしれませんが…。なんか、もったいないような気がします。

http://mikibon.tea-nifty.com/miki/2011/06/post-db61.html

| | コメント (1)

2011年6月28日 (火)

木になるビワの実が気になる…

Img_0076

ビワというと、高級果実ですよ。
そんな高級なビワが、会社の近くにある小学校の塀から、「こんにちはー」って顔を出していて、気になる、気になる。通るたびに、ドキドキする。
こんな立派なビワの木は、見たことがない。今や、おいしそうなビワが、たわわ、たわわ。豊作だあ。

.

Img_0075

ああ、どうしよう。何人もの通行人が、「ビワや」と思っているに違いない。このビワどうするの? 子供たちの給食にするには足らないだろうし、気になる、気になる。
手の届く範囲には実がなっていないのは、もしかしたら、誰かにとられてしまった?

それにしても、難波の事務所に5年くらい通っているのに、今年初めて気が付いたというのも、なんとも注意力がない話ですねえ。

| | コメント (1)

2011年6月27日 (月)

夕焼け空にフェニックス出現

Img_0105

6月25日、愛犬の散歩中、空にフェニックスを見ました。

久しぶりの夕焼け、連日の猛暑日。もう梅雨明けなのか?? いやいや、明日から、また天気が悪いようだわ

| | コメント (0)

2011年6月26日 (日)

これはあかん! 会社の近所の自販機

Img_0079_2

会社の近所で「これはアカン」って自販機を発見。100円って言いきっているのに、よく見たら半分くらい120円だったでー。

6月19日の書き込みで、自販機に100円~ってあるのが、なんとも京都らしいと書いてしまい、京都の人に不快な思いをさせてしまいました~すみません~。「すんまへんなあ、100円と違うのんもあるんですー」という、遠慮がちな書き方だなあ、という意味です。ここに訂正とおわびを申し上げます!!

Img_7374

実は、大阪市内でも、100円~と書いてある自販機を発見しました(ものすごく撮りにくかったので後日アップします)。
そして、manさんがご指摘のとおり、新今宮の50円自販機も、よく見たら、50円の横に小さく「~」が! しかも、とってつけたような手書き。

Img_0080

そう思ってみたら、街中の自販機の料金表示っていろいろなんですよね。会社の近くの自販機を昼休みに見ただけでも、いろいろありましたよ。

| | コメント (1)

2011年6月19日 (日)

自販機の料金さまざま

Image1421

Img_7374

会社のある浪速区あたりの自動販売機は、100円が多い。
その中でも、これは安いぞ。80円!(写真左)

いやいや、そんなんで驚いていてはだめだ。新今宮近辺では、50円という自販機が、そこかしこにあってびっくり(写真右)。

.

Image1423

祇園にある自販機は、うわあ、なんとも京都らしいあいまいさ。100円~。 100円からって何…、からって…

こんな、はっきりしないの初めて見たよ

| | コメント (1)

2011年6月18日 (土)

シャイニーな君

Photo

先日、職場のMさんとNさんとで、焼き肉ランチをした帰り、Mさんがカメラを片手にした女性から「写真を撮られてください」と声をかけられました。

いつも、「ちょっとひとわざあり!」なファッションを心がけているMさん。おっ。女性誌のおしゃれな人の街角スナップかと思いきや、「大阪の人の写真を撮っているんです」って。

「シャイニーな感じがすてきで、輝いてました、いいですね、いいですね」と、その女性はものすごくほめちぎって写真を撮っていましたよ。ははは、つまり、関西っぽい女性の写真を撮っているってことなのね。きっと、ほかには、全身ヒョウがらの人とか、今どきな女の子の写真とか撮っているのかなあ。

みきぼんは、すかさず、「大阪の人を撮る人を撮っていいですか!!!」と、大笑いしながら撮った写真がこれです

それ以降、Mさんのことを「シャイニーさん」と呼んでいます。

Img_0041

ちなみに、焼き肉ランチは、高島屋向かいの、「楽洛亭」。焼き肉と冷麺で880円。かんてきででてきます

| | コメント (0)

より以前の記事一覧